|
||||||
【三百諸藩の幕末の動向】東北の諸藩/関東の諸藩/東海の諸藩/甲信越の諸藩/北陸の諸藩/近畿の諸藩/中国の諸藩/四国の諸藩/九州北部の諸藩/九州南部の諸藩 【その他リストなど】幕末明治の艦艇/御三卿・幕府直轄地拠点/幕末人物 墓所訪問 【晋作の愛した下関】豊北町・豊浦町/豊田町・菊川町/吉母・吉見・福江/向日・井田・田倉/吉田・清末/安岡・綾羅木・延行/長府/市街(下関〜唐戸)/彦島 |
||||||
長府藩人物録(清末藩含む) | ||||||
|
支藩:清末藩 1万石 清末毛利家 清末陣屋 長府藩は、毛利元就の四男穂井田元清の子で、毛利輝元の養子となった毛利秀元を藩祖とする。政治的・経済的要所であった下関を領地とし、攘夷戦や四境戦争を宗藩である長州藩と行動を共にした。 清末藩は、第4代長府藩主毛利綱元が、叔父の毛利元知に1万石の分知を与えて立藩した支藩で、長州藩から見れば孫藩に当たる。 | |||
|
|
||
|
毛利 元功 もうり もといさ | 徳山藩人物録へ | ||
|
毛利 元周 もうり もとちか (1827-1968) 長府藩 | 本家と共に攘夷戦を戦った長府藩主 | ||
変名:毛利万次郎 主な役職:13代長府藩主 剣術:ー 墓所:下関市長府 覚苑寺 | |||
|
毛利 元敏 もうり もととし (1849-1908) 長府藩 | 詩歌に優れた長府藩最後の藩主 | ||
変名:毛利宗五郎 主な役職:14代長府藩主、宮中御歌所寄人 剣術:ー 墓所:下関市長府 功山寺 | |||
|
|
||
|
あ行 |
阿曽 沼次郎 あそ ぬまじろう (1850-1916) 長府藩 | 北海道の基幹道に大きな影響を与えた測量技師 変名:− 主な役職:− 剣術:− 墓所:不明 | ||
|
有川 恒槌 ありかわ つねつち (1846-1864) 長府藩 |
禁門の変に散った長府藩攘夷派の急先鋒 変名:有川紀綱 主な役職:− 剣術:− 墓所:京都市上京区 相国寺、下関市長府 功山寺 |
||
|
泉 十郎 いずみ じゅうろう (1839-1866) 長府藩 |
隊内政争によって切腹させられた攘夷派剣客 変名:野々村勘九郎、荻野十郎、泉茂次 主な役職:長府藩寺社奉行、長府藩町奉行、目付役、報国隊都督 剣術:北進一刀流剣術 墓所:下関市長府 功山寺 |
||
|
印藤 聿 いんどう のぼる (1831-1911) 長府藩 |
坂本龍馬と長府藩のパイプ役を果たした明治の実業家 変名:下村百合平、印藤弁介、因藤聿蔵、豊永長吉 主な役職:報国隊軍監、長府藩小参事兼会計掛、赤間関米商会所頭取、衆議院議員 剣術:今枝流剣術、宝蔵院流槍術 墓所:下関市長府 功山寺 |
||
|
か行 |
梶山 鼎介 かじやま ていすけ (1848-1933) 長府藩 |
昭和まで生きた報国隊軍監 変名:梶山喜代三郎 主な役職:報国隊軍監、内務省地理局長、朝鮮弁理公使、衆議院議員 剣術:- 墓所:下関市長府 功山寺 |
||
|
桂 弥一 かつら やいち (1849-1939) 長府藩 |
維新に散った同士たちの功績を世に伝え残す 変名:桂季澄、桂常槌、桂勇次郎、桂彌市、桂彌一 主な役職:- 剣術:- 墓所:? |
||
|
河崎 董 かわさき ただす (1822-1871) 長府藩 |
宗藩において軍制改革を行った長府藩士 変名:河崎頼房、河崎寅吉 主な役職:密偵 剣術:- 墓所:東京都府中市 多磨霊園 |
||
|
熊野 直介 くまの なおすけ (1847-1868) 長府藩 |
北越戦争に散った若き報国隊参謀 変名:熊野則之、熊野陳太郎 主な役職:集童場場長、報国隊参謀、長府藩記録所預、当職手元役 剣術:今枝流剣術 墓所:上越市大字大貫 金谷山官軍墓地 |
||
|
興膳 五六郎 こうぜん ごろくろう (1829-1875) 長府藩 |
兄の仇を討った長府藩の密偵 変名:- 主な役職:密偵 剣術:- 墓所:東京都府中市 多磨霊園 |
||
|
興膳 昌蔵 こうぜん しょうぞう (?-1863) 長府藩 |
竹島開墾を初めて唱えた蘭方医 変名:- 主な役職:- 剣術:- 墓所:下関市長府 大乗寺 |
||
|
さ行 |
佐竹 小十郎 さたけ こじゅうろう (生没年不明) 長府藩 |
興膳兄弟の仇討に力を貸した長府藩横目付 変名:- 主な役職:横目付 剣術:- 墓所:- |
||
|
下村 文次郎 しもむら もんじろう (1839-1866) 長府藩 |
地元の勇士をあつめて吾住隊を組織した安岡の独眼竜 変名:- 主な役職:吾住隊隊長、長府報国隊六番小隊司令 剣術:- 墓所:下関市長府 功山寺 |
||
|
た行 |
友田 瞎斎 ともだ かつさい (生没年不明) 長府藩 |
政情の変化によって追放された軍学者 変名:小野小介、友田義清 主な役職:馬廻役 剣術:- 墓所:- |
||
|
な行 |
西 運長 にし ゆきなが (1826-1875) 長府藩 |
藩正規軍を率いた長府藩家老 |
||
変名:西図書、西小豊後、西雪江、穂田運長 主な役職:長府藩家老、長府藩海防掛、長府藩中軍大隊長、豊浦藩大参事 剣術:- 墓所:下関市長府侍町 日頼寺 |
|||
|
乃木 希典 のぎ まれすけ (1849-1812) 長府藩 | 軍神となった日露戦争の英雄
| ||
変名:乃木無人、乃木源三、乃木頼時、乃木文蔵、源希典、乃木静堂、乃木秀顕、石樵、石林子 主な役職:台湾総督、第三軍司令官、学習院院長 剣術:一刀流剣術 墓所:東京都港区 青山霊園 | |||
|
乃木 希次 のぎ まれつぐ (1805-1877) 長府藩 | 乃木希典の父にして長府毛利家の教育係 | ||
変名:乃木喜十郎、乃木十郎 主な役職:長府藩諸礼法師範 剣術:一刀流剣術 墓所:不明 | |||
|
は行 |
林 郡平 はやし ぐんぺい (?-1865) 長府藩 |
報国隊士に殺された佐幕派の論客 変名:- 主な役職:剣術指南役、郡代、目付 剣術:- 墓所:不明 |
||
|
日原 昌造 ひのはら しょうぞう (1853-1904) 長府藩 | 忠孝論を執筆した明治の教育者 変名:豊浦生 主な役職:愛知県師範学校校長、静岡師範学校校長 剣術:- 墓所:不明 | ||
|
福原 和勝 ふくはら かずかつ (1846-1877) 長府藩 | 幕末明治の内戦を戦った有能なる軍人
| ||
変名:村上百合勝、福原俊行 主な役職:長府藩報国隊軍監、陸軍教導団司令長官心得、佐賀征討総督幕僚参謀、別働第3旅団参謀長 剣術:ー 墓所:下関市南部町 専念寺 | |||
|
船越 清蔵 ふなこし せいぞう (1805-1862) 長府藩 |
毛利の始祖を非難したため殺された陽明学者 変名:船越守愚、小出勝雄、豊浦山樵 主な役職:- 剣術:- 墓所:豊浦郡菊川町岡枝、京都 霊山護国神社 |
||
|
ま行 |
三吉 周亮 みよし かねすけ (1842-1903) 長府藩 | 若くして家老を務めた坂本龍馬の理解者 | ||
変名:- 主な役職:長府藩家老、満珠艦艦長、新川県参事、鳥取県権令、豊岡県権令 剣術:- 墓所:下関市長府 功山寺 | |||
|
三吉 慎蔵 みよし しんぞう (1831-1901) 長府藩 |
寺田屋事件で龍馬を救った槍の名手 |
||
変名:小坂友三郎、三吉友三郎、三吉時治 主な役職:大砲鋳造掛締方、精兵隊諸事肝煎、報國隊軍監、豊浦藩権大参事、宮内省御用掛 剣術:今枝流剣術、宝蔵院流槍術 墓所:下関市長府 功山寺 |
|||
|
無敵 幸之進 むてき ゆきのしん (1849?-1868) 長府藩 |
無敵という苗字を贈られた餅屋の息子 |
||
変名:大島屋幸吉、投石幸三郎、無敵勝行 主な役職:- 剣術:- 墓所:小千谷市船 岡山官軍墓地、下関市 桜山神社 |
|||
|
や行 |
結城 香崖 ゆうき こうがい (1817‐1880) 長府藩 |
学問の興隆に尽くした敬業館学頭 変名:結城恂介、結城剛、結城壁、結城快軒 主な役職:敬業館学頭 剣術:- 墓所:下関市長府 覚苑寺 |
||
|
ら行 |
わ行 |
トップページへ |